掲示板:自由掲示板
投稿記事一覧
合宿
名前:裕貴日付:2012/07/23 20:31:39
皆さん、土曜日と、日曜日の合宿、お疲れ様でした。
僕は楽しかったけど、試合の時声が出てなかったところが、悪かったと思います。
僕が声を出してよく出し返してくれるのが、ゆめとと、すばるでした。うれしかったです。
あきらくん、合宿はどうでしたか。また今度、教えてください。
[1]RE:合宿
名前:あきら日付:2012/07/24 01:22:50
合宿お疲れ様でした!!
行けなくてホント残念(-.-)
こっちは日曜の朝から徳山大学と一緒に練習したよ!暑くて大変でした(・∀・)
合宿は今週末だよ!!
やった内容は…基礎ばっかりかな…
でも慣れない人達とやるから、声出してのコミュニケーションが大事だね!
裕貴達が練習する時より絶対に声の大きさ、回数とも上回ってたはず!!
声は小さい子でも大人でも、同じように出せるものでしょ?
難しい指示はまだ出せないと思うけど、そのうちどうしてほしい、こうしてほしいって後ろ見なくても、誰がいるか分かるような声出せるようになるから安心して!
風邪で声が出なかったみたいだけど、治ったらたくさん声出して、皆を引っ張ってね!
次は走りながらボールを受けることでも勉強しようかね(o゚▽゚)o
[2]RE:RE:合宿
名前:翔裕ママ日付:2012/07/24 08:34:05
合宿では父母の会役員さんをはじめ、コーチ、多数の保護者の皆さん、大変お世話になりありがとうございました!
事故や大きなケガもなく、無事に終えることができ、感謝いたします!
たくさんの子供たちが、その子のペースで、その子なりに成長できたと思います。
また、チームとしての絆も深まり、今後がさらに楽しみですね☆
これからも、日々努力を重ねていきましょう♪
[3]RE:RE:RE:合宿
名前:旺直パパ日付:2012/07/25 22:30:45
ラグビースクールの皆様、合宿、大変にお疲れ様でした。
また、一緒に2日間、練習・試合で胸を貸して頂いた「中鶴少年ラグビースクール」の皆様に重ねて感謝です。
スクール生は、素晴らしい環境でラグビーが出来たことを忘れずに、これからもラグビー頑張ろうね!!!皆、カッコ良かったよ~(感激)
[4]RE:RE:RE:RE:合宿
名前:翔裕ママ日付:2012/07/26 16:06:03
そうですよね~。
「中鶴」の皆様には、本当に感謝です!
思えば、翔が2年・裕が1年で初めて合宿に参加した時、中鶴さんのラグビーを見て衝撃を受けたのを覚えています。
同じ学年なのに、こんなにもラグビーができるものか、と。
試合の時にみんなが「オーバー、オーバー!」と言っているのを聞き、うちの子供たちは、初めてオーバーを知りました。
あれから、中鶴さんを第一の目標に頑張ってきましたが、ようやく私たちも、なんとか、ラグビーらしいことができるようになってきたかな、という感じだと思います。
中鶴さん、毎年私たちの相手をしてくださって、ありがとうございます!
これからもよろしくお願いいたします。
魚のつかみ取り
名前:翔裕ママ日付:2012/06/04 19:29:15
昨日、魚のつかみ取りに参加されたみなさん、大変お疲れ様でした。
お目当ての魚は、getできましたか?
ちょうど良い気候で、アルコールも進み、会話も弾んだことと思いますw
今週末(9日)は第二土曜日のため、スクールの練習はお休みです!
お間違えのないように!!
でも、社会人ラグビーの練習は12時半~14時半くらいまであるので、お時間のある方は練習に参加してみてもいいと思います。
主に田丸コーチや増田コーチ、中原コーチが教えてくれますよ!
翔&裕は、毎回12時半~練習に参加させていただき、引き続きスクールの練習もしています☆
みなさんも、よろしかったらどうぞ。
写真
名前:akira日付:2012/05/28 15:11:02
昨日は暑い中、試合と観戦お疲れ様でした!!
写真アップします。
途中撮ってくれた山下さんと翔太に感謝!
https://picasaweb.google.com/102210612835644580064/120527?authuser=0&authkey=Gv1sRgCN6TjvXAufvoNg&feat=directlink
[1]RE:写真
名前:翔裕ママ日付:2012/05/28 15:36:37
akirakちゃん、写真upありがとうございました!
骨折長男は当然映っておらず、ちょっと寂しい・・・
昨日の維新公園は暑かったですね。
私は、次男のいる中学年を中心に応援。
なんとまあ、みんながそれなりの試合をしていたので、いい意味でびっくり。
1試合目の途中で1人が骨折してしまい、2試合目は6人で戦ったのですが(うちには交代要員がいない)、それでも特に後半は善戦していましたね。
でもまだまだなので、これからもっともっとまじめに練習を積んでいきましょうね☆
そうすれば、必ず結果が付いてくることでしょう。
みなさん、大変お疲れ様でした。
[2]RE:RE:写真
名前:裕貴日付:2012/05/28 20:51:45
中学年の皆さんは、もちろん頑張ったと思います。
昨日は、暑かったですね。
中学年、初勝利できました。
2試合目も勝ちたかったけど勝てなかったです。
まだまだ上手になりたいです。
[3]RE:RE:RE:写真
名前:akira日付:2012/05/28 23:49:23
裕貴。負けは今後に必ず繋がることがたくさん秘められてるはずです!
コーチに教わったことの何ができていなかったか。
相手がどんなことをしてきて、どう対応できなかったか。
試合の映像があれば、何度も見ながら『良かった点』『悪かった点』をメモに取ってみては??
そしてメモに取ったことを仲間と話して考える。
負けて悔しい気持ちがあれば、これくらいのことはしないとね!
中学年は裕貴達4年生が3年生を引っ張っていきながら自らレベルアップするんだよ!
akiraコーチもこれから少しでも上手くなろうとオール山口の練習に参加しますから、共に上手になろうね!